妊娠中に夫婦で話し合っておいてよかった5つのこと
初めての妊娠・出産。分からないことだらけですが、夫婦でしっかり話し合うことで安心感が生まれました。今回は、私たちが実際に話し合ってよかったと感じた5つのテーマをご紹介します。
💡POINT:
「今すぐ決めなくても、方向性だけでも話しておくと心がラクになります」
① 育児の方針について
・完母?混合?ミルク?
・夜泣きの対応はどうする?
お互いの価値観をすり合わせておくだけでも、産後のトラブル予防になります。

ママ
私は「混合でもいいから無理せずに」って考え方に救われました…!
② 家事・育児の分担
「できることをできるときにやろう」と話したうえで、買い物・洗濯・沐浴など役割をざっくり決めました。
③ 立ち会い出産の希望
立ち会う・立ち会わないは夫婦で意見が分かれることもあるので、事前に率直に話せてよかったです。
④ 家計と出産費用のこと
育休中の収入や保険、ベビー用品の初期費用などもざっくり試算して共有しておきました。
🧾出産前の一時的な出費
・入院準備
・ベビーベッドやベビーカーなど
・出産祝い返し(内祝い)
⑤ 仕事復帰や育休について
復帰時期・保育園探しの方向性など、話しておくと育休計画も立てやすくなりました。
まとめ
事前に話しておくだけで、気持ちのゆとりが生まれます。すべてを完璧に決めなくても、「こういう風にしたいね」と共有することが何より大事だと感じました。
☘️夫婦で向き合う時間こそ、育児のスタートライン。
「話し合ってよかった」から、「一緒に育てていこう」に繋がります。
コメント