授乳って「ただ座ってあげてるだけ」に見えるけど、肩・腕・首がバキバキ…!
今回はママたちがリアルに感じている「授乳中のあるある」と、すぐできるコツ・対策をセットでご紹介します。
※本ページはプロモーションが含まれています

1. 授乳中、肩も腕もバキバキ…
授乳の姿勢、気づくと前かがみ&猫背に。気づけば「肩が鉄板みたい…」なんて声も。
▶ 対策:授乳クッションや、背中にタオルを当てて姿勢をサポートしてみましょう。
2. 吸ってくれない・泣いてばかり
なかなか飲んでくれず焦る…。でも赤ちゃんも「眠い・お腹すいてない・不快」など理由があるかも。
▶ 対策:まずは落ち着いて、オムツ・お腹・眠気などをチェック!
3. 乳首が痛い・切れそう
頻繁な授乳で乳首がヒリヒリ…。ひび割れや痛みがあると、授乳のたびに恐怖に。
▶ 対策:保湿クリームや乳頭保護器を活用して、負担を軽減しましょう。
4. 母乳が出ない or 片方だけ張る
左右差や詰まり、頻度が合わずアンバランスになりがち。
▶ 対策:授乳後に搾乳+冷温パックでケアを習慣に。
5. どれくらい飲んだか不安
ミルクと違って量が見えない母乳。飲んでる?足りてる?が不安になるのは当たり前。
▶ 対策:授乳記録アプリ(ぴよログ・授乳ノート等)で管理すると安心◎

ベビすけ
ママの肩、鉄板みたいになってるよ!
たまにはパパにマッサージお願いしてね!
📦 授乳ライフがちょっと楽になるおすすめグッズ
・授乳用クッション
リンク
・メデラ ピュアレーン(乳頭ケアクリーム)
リンク
まとめ:小さな工夫で授乳がグッとラクに!
授乳はママの身体にも心にも負担がかかるもの。
少しでも快適になるよう、クッション・記録・保湿など「今日からできること」から始めてみてくださいね。
コメント