【初めての保育園見学】どこを見る?チェックリスト付きでやさしく解説(全国版)

保育園・幼稚園

はじめて保育園の見学に行くパパママへ。

「どこを見ればいいの?」「聞いてはいけないことってある?」「子連れで行って大丈夫?」

この記事では、見学時にチェックすべきポイントを一覧でまとめました。
全国どこでも使える形式で、後半にはそのまま使えるチェックリスト付きです。

ママ
ママ

見学って、具体的にどこを見るの? 園庭とか?

パパ
パパ

パパ:ホームページに全部書いてあるんじゃないの?

ベビすけ
ベビすけ

それがね〜、実際に行くと「雰囲気」や「先生のリアルな対応」が全然違うんだよ!

「保育園見学って何を見ればいいの?」

見学では「保育内容」よりも、毎日の生活に直結するリアルな対応や雰囲気を確認しましょう。

具体的には…

  • 通園導線は?ベビーカー置き場は?
  • 先生たちの雰囲気は?挨拶される?
  • 子どもが落ち着いて過ごしている?

パンフレットや公式サイトには書かれていない、「自分の目で見ないと分からない部分」を見てきましょう。

保育園見学でチェックするべきポイント一覧

以下の項目を意識して見てみましょう。チェックシートとしても使えます。

カテゴリチェックポイント
園の外観門・フェンス・園庭・駐輪スペースなどの安全性
登園・導線ベビーカー置き場の有無/送り迎え時の混雑
保育室広さ・清潔さ・におい/冷暖房の配置
先生の様子子どもとの距離感/挨拶・声かけ/チーム感
子どもの様子泣いている子の対応/ケンカや怪我への対応
給食・昼寝食事・お昼寝のスペースの清潔さ/雰囲気
設備トイレ・手洗い・おむつ替え・避難経路など
保護者対応連絡帳の書き方/連絡手段/入園後の説明
ママ
ママ

これ、印刷して持っていこうかな?

ベビすけ
ベビすけ

そうそう!園によって全然ちがうから、チェック式で比べるのがおすすめだよ!

保育園見学の準備と注意点

見学は事前予約が基本です。希望する園に電話やフォームで申請しましょう。

  • ✅ 見学できる曜日・時間帯は園によって異なる
  • ✅ 兄弟がいる場合は連れて行ってOKか確認
  • ✅ 持ち物:筆記用具・メモ帳・スリッパなど

服装は清潔感重視のカジュアルでOK。赤ちゃん連れでも問題ありません。

パパ
パパ

抱っこひもで行ったけど、途中でぐずって焦ったな〜

ママ
ママ

それも見せた方が、先生たちのリアルな対応が分かるよね


【ベビすけのQ&A】保育園見学でよくある質問

Q. 写真を撮ってもいい?

A. 基本的にはNGです。必要な場合は必ず許可を取りましょう。 Q. どんなことを質問していいの?

A. 以下のような内容はOKです:

  • ・お昼寝や給食のルール
  • ・おむつの持ち帰りの有無
  • ・連絡帳の書き方や頻度

Q. 1つだけ見学すればOK?

A. 3〜5園は見て比較するのがおすすめです。園によって雰囲気や方針が大きく違います。

ベビすけ
ベビすけ

ママパパが「ここなら安心して預けられる」って思える園に出会えますように〜!


コメント

タイトルとURLをコピーしました