妊娠中の身体の変化あるある5選【初期〜中期編】眠気・におい・感情のアップダウンとは?

育児の悩み・体験談

妊娠初期〜中期にかけて、ママの身体にはさまざまな変化が起こります。

「え?こんなことまで変わるの?」「誰かに言われるまで気づかなかった…」ということも。

今回は、妊婦さんの体験談をもとに 妊娠中の身体の変化あるある初期〜中期を図解とともにご紹介します。

初めての妊娠で不安なプレママも、何度目かの妊娠中のママも、ぜひ共感してみてください。

妊娠初期〜中期の身体の変化5選【前編】

① 眠気が止まらない

朝も昼も眠くて仕方ない…それ、妊娠によるホルモンの影響かも。

プロゲステロンというホルモンが増えることで、強烈な眠気に襲われることがあります。

② においに敏感になる(嗅覚の変化)

料理のにおいや柔軟剤の香りが突然ダメになることも。

嗅覚の敏感さはつわりのきっかけになることもあるので注意。

③ 感情の起伏が激しくなる

妊娠初期は気分が不安定になりやすい時期。

イライラしたり涙もろくなったりするのは、ホルモンの変化による自然な現象です。

④ 胸が張る・サイズアップする

授乳の準備が始まることで、胸に張りや痛みを感じる人も。

マタニティブラなどで優しくサポートしてあげましょう。

⑤ トイレが近くなる(頻尿)

妊娠中は、子宮の成長+ホルモンの影響で膀胱が圧迫されやすくなります。

外出時はこまめにトイレを確認しておくと安心です。

関連記事

\ 後編も公開予定!お楽しみに /

妊娠中期〜後期の身体の変化も、図解+記事でわかりやすく解説します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました