【出産準備いつから?】季節別&月齢別チェックリスト完全版|プレママ必見!

育児グッズ・サービス

初めての妊娠・出産は、うれしい反面「何をいつまでに準備すればいいの?」と不安になる方も多いはず。

特に赤ちゃんの肌着やおむつなどの必需品から、季節に応じたアイテムまで、出産準備には意外とやることが多いんです。

ママ
ママ

ママ:とりあえず「出産準備リスト」って検索してみたけど…全部必要なのかな?

パパ
パパ

買いすぎて無駄になるのも嫌だし、でも足りないのも困るし…

ベビすけ
ベビすけ

ボクはとりあえず、おっぱいとオムツがあれば生きていける〜!

この記事では、「出産準備はいつから?」の疑問に答えながら、季節別・月齢別に必要なものを一覧チェックできるようにまとめました。

最後まで読めば、「今、何をすべきか」が明確になりますよ◎

出産準備はいつから始めればいい?

一般的には妊娠7〜8ヶ月(28〜32週)頃から出産準備を始める人が多いです。理由は以下のとおりです:

  • ✔ 妊娠後期になるとお腹が大きくなり動きにくくなる
  • ✔ 早産などのリスクも視野に、早めに準備しておくと安心
  • ✔ ベビー用品は品切れや入荷待ちのことも

ただし、出産時期が夏か冬かによって準備する内容は変わってきます。次に、季節別のポイントを見ていきましょう。

季節別|出産準備のポイント

🌸 春生まれ(3〜5月)

春は気温が安定せず、昼と夜で寒暖差が大きい時期。重ね着できるアイテムを揃えておくのがポイントです。

  • ✔ 短肌着・コンビ肌着(綿100%)
  • ✔ 長袖カバーオール(重ね着できるタイプ)
  • ✔ おくるみ(風よけ・調温に)
  • ✔ 体温調整のための薄手ベスト
ベビすけ
ベビすけ

春はお花見シーズンだけど、ボクはまだ室内でぬくぬくね!

🌞 夏生まれ(6〜8月)

暑さ&汗対策が重要。通気性の良い素材を中心に、洗い替え多めで準備しましょう。

  • ✔ ガーゼ素材の肌着(5〜6枚)
  • ✔ 半袖ロンパース
  • ✔ 防水シーツ(汗や吐き戻し対策)
  • ✔ 保冷剤・ひんやりシート(移動時用)
  • ✔ 小型扇風機(ベビーカー用)
ママ
ママ

赤ちゃんは体温高めだから、冷やしすぎにも注意だよね!

ベビすけ
ベビすけ

冷房の風、直撃するとブルッとしちゃう〜

🍂 秋生まれ(9〜11月)

昼夜の寒暖差と、季節の変わり目に対応できる調整アイテムを意識しましょう。

  • ✔ 長袖肌着+短肌着の重ね着セット
  • ✔ ニット帽や靴下(冷え対策)
  • ✔ スリーパー(寝冷え防止)
  • ✔ ブランケット(厚さ違いを2種ほど)
パパ
パパ

秋の夜風って思ったより冷えるよね!

ベビすけ
ベビすけ

でもボク、食欲の秋でミルクはいっぱい飲むぞ〜

⛄ 冬生まれ(12〜2月)

防寒&乾燥対策がメインテーマ。厚手の衣類だけでなく、加湿や保湿も重要です。

  • ✔ 厚手のカバーオール(フリースなど)
  • ✔ ニット帽・手袋・レッグウォーマー
  • ✔ 加湿器(赤ちゃんは乾燥に弱い)
  • ✔ ワセリンや保湿クリーム(肌荒れ防止)
  • ✔ 防寒ケープ(抱っこ紐用)
ママ
ママ

赤ちゃんって汗かきなのに寒がりっていうから難しい…!

ベビすけ
ベビすけ

冬でも沐浴タイムはポカポカがいい〜

月齢別|必要なものチェックリスト

🟡 妊娠中(7〜9ヶ月)に準備するもの

  • ✔ ベビーベッド or 布団セット
  • ✔ 肌着(短肌着・コンビ肌着など5〜7枚)
  • ✔ おくるみ・ブランケット
  • ✔ ベビー服(50〜60サイズ)3〜5枚
  • ✔ おむつ・おしりふき(新生児用)
  • ✔ 沐浴セット(ベビーバス・ガーゼ・石けん)
  • ✔ 哺乳瓶・消毒器・粉ミルク(母乳でも準備推奨)
  • ✔ 母子手帳ケース/産褥ショーツ・ナプキン
パパ
パパ

「肌着」って何種類もあるの…?

ベビすけ
ベビすけ

短肌着・長肌着・コンビ肌着、ベビー界は奥が深いのだ…!

🟠 生後0ヶ月(退院後〜)

  • ✔ 退院用セレモニードレス or おくるみ
  • ✔ 体温計(赤ちゃん用)
  • ✔ 鼻吸い器・綿棒・爪切り(ケアグッズ)
  • ✔ 授乳クッション・授乳ケープ(来客用)
  • ✔ 保湿クリーム・ガーゼ(肌ケア)
ママ
ママ

ママ:退院って、服どうすればいいのかな…

ベビすけ
ベビすけ

おめかしして初めてのお出かけだベイビー!

🟢 生後1〜3ヶ月頃に追加で必要なもの

  • ✔ ベビーカー or 抱っこ紐(お出かけ用)
  • ✔ スタイ(よだれかけ)5枚以上
  • ✔ プレイマット・メリー・おもちゃ類
  • ✔ 授乳用ケープ(外出対策)
  • ✔ ベビー用洗剤(衣類分け洗い)
パパ
パパ

ベビーカーも抱っこ紐も必要?

ベビすけ
ベビすけ

どっちも用途が違うんだよ〜!迷ったらレンタルで試すのもあり!

先輩ママパパの声!買ってよかった vs 使わなかったグッズ

出産準備でよくあるのが「買ったけど結局使わなかった…」という後悔。
ここでは、実際のママパパの声をもとに、人気アイテムのリアルな評価をまとめました。

グッズ名買ってよかった!使わなかった…
ベビーベッド・安全に寝かせられる
・ペットや上の子がいても安心
・結局添い寝に
・場所をとって処分が大変
おくるみ・昼寝や抱っこに便利
・冬場の防寒にも◎
・夏は暑そうで使わなかった
ベビー布団セット・肌にやさしい素材で安心・全部使わない/タオルで代用できた
哺乳瓶ウォーマー・夜間の授乳に便利・レンジやお湯で十分だった
抱っこ紐・お出かけや寝かしつけに大活躍・新生児期は使いづらいモデルも
ベビー服(新生児サイズ)・数枚は必要!・すぐサイズアウト/お祝いで被った
ママ
ママ

ママ:「便利そう」と思って買ったのに、意外と出番がなかったものも多かったな…

ベビすけ
ベビすけ

人気アイテムでも、家庭によって「使える・使えない」があるんだね〜!

🛒 出産準備におすすめの購入セット一覧

「何を買えばいいかわからない…」という方のために、ベビすけおすすめのセット商品をまとめました!

🛏 寝具セット 

・ベビー布団

・防水シーツ

・おくるみ

👕 肌着&ウェア

・短肌着

・コンビ肌着

・カバーオール

🍼 授乳セット

・哺乳瓶

・消毒器

・粉ミルク

・授乳クッション

🚿 沐浴セット

・ベビーバス

・ガーゼ

・沐浴剤

🚼 おでかけセット

・抱っこ紐

・おくるみ

・外出用スタイ

ベビすけ
ベビすけ

セット買いすると、忘れ物防止にもなるしポイントも貯まるよ〜!

コメント

タイトルとURLをコピーしました